
Bさん
第二開発部
出身校:弘前大学 農学生命科学部 生物学科
興味を追い続けて、輝ける場所へ!
まさかの採用のきっかけ

どんなきっかけで入社を決めたのでしょうか?

就職・就活に困っている際に、以前から趣味が似ていたり、
業種が似ている人とつながっているSNS経由でつながりがあった社員さんから
「お前もエンジニアにならないか。」 とお誘いを受けました(笑)
業種が似ている人とつながっているSNS経由でつながりがあった社員さんから
「お前もエンジニアにならないか。」 とお誘いを受けました(笑)

どこかで聞いたようなセリフですね(笑)
SNS経由での採用は、当社でも初めてのパターンです!
地元が札幌と伺いましたが、就職するなら札幌と決められていたのでしょうか?
SNS経由での採用は、当社でも初めてのパターンです!
地元が札幌と伺いましたが、就職するなら札幌と決められていたのでしょうか?

大学を去ってから札幌にきて、職場の地域にこだわりはなかったのですが、
たまたま札幌の会社だったこともあり、とんとん拍子で採用が決まりました。
たまたま札幌の会社だったこともあり、とんとん拍子で採用が決まりました。

異色なきっかけでの入社となったわけですが、
実際働いてみて職場の雰囲気などはいかがですか?
実際働いてみて職場の雰囲気などはいかがですか?

実際に働いてみて、高い技術力とそれに対する自信がある会社だなと感じました。
あと、面倒見が良い人が多くてわからないことがあってもすぐに聞くことができ、
働きやすい環境が整っているので、良い職場だなと思っています!
あと、面倒見が良い人が多くてわからないことがあってもすぐに聞くことができ、
働きやすい環境が整っているので、良い職場だなと思っています!
気になったことはとことん追求!

大学は生物学科ということですが、なぜ生物学科を専攻したのでしょうか?

高校の時に生物の点数が高かったので、生物が得意という理由から大学は生物学科に進みました。
高校に入ってから生物学に興味をもったのですが、生物はこうやって動いているのだというメカニズムを知るのが好きです。
面白い生物として、例えば、海の生物であるホヤは、魚の次に人間に近く、
脊索(せきさく)や頭脳があって脊椎動物の構造をしています。
ホヤを研究することで、人間のメカニズムを解析するという研究もされています。
生物は生き物が好きというよりは、メカニズムに感動するところが大きいです。
DNAって遺伝子のプログラムみたいなものなんですよ!
そういう知らない世界観を知るのが楽しかったです。
高校に入ってから生物学に興味をもったのですが、生物はこうやって動いているのだというメカニズムを知るのが好きです。
面白い生物として、例えば、海の生物であるホヤは、魚の次に人間に近く、
脊索(せきさく)や頭脳があって脊椎動物の構造をしています。
ホヤを研究することで、人間のメカニズムを解析するという研究もされています。
生物は生き物が好きというよりは、メカニズムに感動するところが大きいです。
DNAって遺伝子のプログラムみたいなものなんですよ!
そういう知らない世界観を知るのが楽しかったです。

奥深い世界なのですね…!
生物学の勉強を頑張ってきたんだなということが伝わるお話でしたが、
一方でプログラミングに興味を持ったきっかけは何でしょうか?
生物学の勉強を頑張ってきたんだなということが伝わるお話でしたが、
一方でプログラミングに興味を持ったきっかけは何でしょうか?

プログラミングは小学校の時に友達がC言語の本を持っていて、初めて存在を知り興味を持ちまして…。
そこから自宅でちょっとしたゲームを作ったり、電波時計を合わせるようなマイコンのプログラミングを趣味としてやっていたんです。
そこから自宅でちょっとしたゲームを作ったり、電波時計を合わせるようなマイコンのプログラミングを趣味としてやっていたんです。

趣味でなんてすごいですね…!

電波時計って、部屋の間取りや周辺の状況等の要因で時刻を合わせてくれないことがあるんですよ。
JJYレピーターという標準電波を疑似的に送信する専用装置があれば時刻を合わせてくれるのですが、
市販品は高いので安価に自作してしまおうと考えました。
JJYレピーターという標準電波を疑似的に送信する専用装置があれば時刻を合わせてくれるのですが、
市販品は高いので安価に自作してしまおうと考えました。

プログラミングがお好きなのですね!

就職先の業種に関しても初めからSEで探していましたが、プログラミングが好きなのかは不明です(笑)
でも自分に向いていると感じるし、プログラミングはやっていて楽しいです。
ずっとこの仕事を続けていくんだろうなという予感はしています(笑)
でも自分に向いていると感じるし、プログラミングはやっていて楽しいです。
ずっとこの仕事を続けていくんだろうなという予感はしています(笑)

楽しいと思える時点でSEが向いていると思います!
仕事と休日のルーティン

入社して、早くも3年目となりますが、
働いている時に心掛けていることは何かありますか?
働いている時に心掛けていることは何かありますか?

スケジュール通りに行動するのが苦手なので、
あらかじめチェックリストを作るというのを心掛けています。
プライベートでも付箋にメモして財布に貼り付けたりしていて、記憶を外部化するようにしています。
あとは、自分でできることを増やしていくために、話すのは好きなのですが書くのは苦手なので、
お客さんとやり取りするときの文章を自分でも書いてみたりと次のステップに進むための意識をもってやっています!
あらかじめチェックリストを作るというのを心掛けています。
プライベートでも付箋にメモして財布に貼り付けたりしていて、記憶を外部化するようにしています。
あとは、自分でできることを増やしていくために、話すのは好きなのですが書くのは苦手なので、
お客さんとやり取りするときの文章を自分でも書いてみたりと次のステップに進むための意識をもってやっています!

仕事で気を付けていることが、プライベートにまで良い影響を与えているのですね!
仕事でのやりがいや、やってみたいことはありますか?
仕事でのやりがいや、やってみたいことはありますか?

やっぱり思い描いた通りに仕事ができると楽しいです!
今後やってみたいことでは、好奇心旺盛なほうなので、別のプロジェクトをやって視野を広げたいという思いもあります。
リーダーとしてお客さんとやり取りもできるようになりたいですね。
今後やってみたいことでは、好奇心旺盛なほうなので、別のプロジェクトをやって視野を広げたいという思いもあります。
リーダーとしてお客さんとやり取りもできるようになりたいですね。

仕事を楽しんでいるのが伝わってきて、成長が楽しみです!
休日はどのようなことをしてリフレッシュしていますか?
休日はどのようなことをしてリフレッシュしていますか?

土日の1日は家にいて、1日は買い物、ゲーセンなど近場の散策が多いかな…。
会社が札幌駅近くなので、仕事帰りに寄れてうれしいです。
2か月に1回程度では遠出をしていて、最近だと釧路にタンチョウヅルを見に行きました。
カメラを最近買ったので、小笠原諸島にも行ってみたいなと思っています。
会社が札幌駅近くなので、仕事帰りに寄れてうれしいです。
2か月に1回程度では遠出をしていて、最近だと釧路にタンチョウヅルを見に行きました。
カメラを最近買ったので、小笠原諸島にも行ってみたいなと思っています。
就活中の方へメッセージ

色々と辛いことがあるけど、 人とのつながりを大事にしていれば良い結末が待っていると思います。
人との縁を大切にして、就職活動頑張ってください。
見てくださった方にとって良い就職先が見つかることを願っています。
人との縁を大切にして、就職活動頑張ってください。
見てくださった方にとって良い就職先が見つかることを願っています。